月 |
国内 |
海外 |
4月 |
「新しい歴史教科書をつくる会」教科書、検定に合格(3日)
小泉政権樹立(26日)
|
国としては世界初、オランダで安楽死を合法化(10日)
|
5月 |
金正男氏?と見られる男性、身柄拘束(1日)
国のハンセン病患者隔離政策に違憲判決(11日)
水島前そごう会長を逮捕(25日)
|
ローマ法王、史上初モスク訪問(6日)
イタリア総選挙、野党連合「自由の家」が勝利(13日)
|
6月 |
大阪教育大学付属池田小学校で児童8人を殺害(8日)
東京都議選、自民党が小泉人気の追い風を受け圧勝(24日)
|
ペルー大統領に住民系経済学者のトレド氏が当選(3日)
|
7月 |
外務省職員らハイヤー代金水増し請求疑惑で逮捕(16日)
筑豊石炭じん肺訴訟で国に賠償責任〔福岡高裁〕(19日)
デンバー総領事の機密費流用事件(26日)
参議院議員選挙、自民党大勝(29日)
|
2008年夏季五輪は北京に決定(13日)
ジェノバ・サミット抗議デモで死者(20日)
インドネシアでメガワティ大統領就任 (23日)
|
8月 |
名古屋市南部公害訴訟、和解成立(8日)
小泉首相、靖国神社公式参拝(13日)
近畿郵政局長を選挙違反で逮捕(26日)
|
|
9月 |
日経平均株価17年ぶりに1万円を割り込む(12日)
マイカル、倒産(14日)
在日韓国系銀行、東京商銀前理事長逮捕(17日)
日本で初の狂牛病(21日)
富山県警で事件もみ消し(25日)
薬害エイズ事件で元厚生省生物製剤課長に有罪判決(28日)
|
アメリカ同時多発テロ(11日)
|
10月 |
野依良治・名古屋大学教授がノーベル化学賞を受賞(10日)
自治労の不正経理事件(10日)
テロ対策特別措法成立(29日)
|
米軍、アフガニスタンで空爆開始(7日)
APEC首脳会合で「反テロ声明」、「上海アコード」を採択(20日)
|
11月 |
軍事行動支援で自衛隊、初の海外派遣(9日)
ヤコブ病訴訟で裁判所が「所見」(14日)
米格付け会社スタンダード&プアーズが日本国債を格下げ(28日)
完全失業率が5.5%に
|
地球温暖化防止マラケシュ会議、合意文書を採択し、閉幕(10日)
|
12月 |
皇太子妃雅子様、敬宮愛子様をご出産(1日)
青木建設が破たん(6日)
特殊法人改革を閣議決定(19日)
日中貿易摩擦決着―日本の緊急輸入制限措置を巡って(10日)
鹿児島県奄美大島沖で銃撃戦(22日)
|
米エンロンが破たん(2日)
中国、世界貿易機関(WTO)に加盟(11日)
イスラエルがパレスチナ自治区内で軍事行動(12日)
|
1月 |
シンガポールと自由貿易協定を締結(13日)
田中真紀子外務大臣更迭(30日)
|
欧州12か国で欧州単一通貨ユーロの現金流通開始(1日)
東京でアフガニスタン復興支援会議(21,22日)
|